478092
新・かるた堂掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
注意:jpドメイン以外、プロクシ経由、および名前解決できないIPアドレスでは書き込みできません
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
 

「さ-寂しいか 一人で悔やんで 死んでいけ」アニメ塗りアップ 投稿者:Noch 投稿日:2018/11/15(Thu) 17:49 No.3942  
掟破りの新作アップ。
つまりこれにはペインターズセレクトは存在しない。
かなり細かく描いてあるけど、印刷で表現されるかが不安。


「い-一度だけ 幸せな夢 観させてよ」アニメ塗りアップ 投稿者:Noch 投稿日:2018/11/12(Mon) 12:21 No.3941  
なんというか、かなり効果を付けた。
なんとか良い感じになったかも。


「た 大切に 思う気持ちは 歌丸だ」アニメ塗りアップ 投稿者:Noch 投稿日:2018/11/10(Sat) 21:38 No.3940  
本来、夜で逆光なら真っ暗なんだけどねぇ。
そして、身体の線にそって、少し明るい稜線が見えるだけなんだけどねぇ。

かなり塗り分けたし、前から違和感あった手を処理してみた。
ところで、再度塗ってて、書き忘れがあるのが判った。これはでかいわ。


「そ そいつらは 卵をゲコゲコ 保有する」アニメ塗りアップ 投稿者:Noch 投稿日:2018/11/07(Wed) 18:39 No.3939  
なんか平たい、少しだけニュアンス入れたけど、印刷ででるやろか。

なんかつまらないなぁ。迫り来るものがない。
情動に訴えるものと言うか。


「こ これからは 誰かを祟って 生きていく、ウラミハラザデオクベキカ メラメラ」アニメ塗りアップ 投稿者:Noch 投稿日:2018/11/05(Mon) 20:22 No.3938  
何だかつまらん。
何というか、美しくない、平たい。
こんなので、客が納得してくれるだろうか?

今回の目玉は、スカートの模様。意外と面倒

そして、頻繁に動きが止まり、次まで長く考えるタブレット。
頑張れ富士通


PIXIV投稿始めました 投稿者:Noch 投稿日:2018/10/28(Sun) 16:40 No.3935  
まずは、「か」の札から。
前回の決定稿を当面使います。
新しいのが決定したら、そつらもアップします。
読みの文字を載せるかどうか。

投稿者名は、「ノッチ in かるた堂」です。


Re: PIXIV投稿始めました Noch - 2018/10/28(Sun) 20:01 No.3936  

72dpiにして、横を500ピクセルにしてアップしてます。


Re: PIXIV投稿始めました Noch - 2018/10/29(Mon) 01:22 No.3937  

「はー敗北の」札もアップしました。


「にー濁っても チチウシパイセン ハンパない」アニメ塗りアップ 投稿者:Noch 投稿日:2018/10/28(Sun) 16:13 No.3934  
チチウシパイセンとグリーフシードのアニメ塗りアップしました。
上がり画像(検討中)フォルダに、ファイル名最後に、アニメ塗の文字がはいってます。
ほんと、こんなので良いの??
一度、原画のフォトショップ加工アップしてみようか?と言いたくなる気がする。
ああ、描きながらテンション下がるわぁ。


「かまわぬ」アニメ塗りアップ 投稿者:Noch 投稿日:2018/10/25(Thu) 14:25 No.3933  
かまわない、の、アニメ塗りアップしました。
上がり画像(検討中)フォルダに、ファイル名最後に、アニメ塗の文字がはいってます。
ニュアンスを少し入れたけど、どもならん。
こんなので本当に良いの?!

前のと比べると、なんだか寂しい。


私をスキーに連れてってちよんまげ 投稿者:Noch 投稿日:2018/10/11(Thu) 22:09 No.3930  
参考画像のファイルに、つれてってやるよ、の線画を入れました。
僕は、目線がグーに向いてるのが優しくて良いと思うのですが、どう思います?
目線を宙に向けて決意を表す解釈もありますが、なんだか自己完結してるみたいで、優しさ半減な気がします。
ここは、解釈が別れるとこでしょうが。


Re: 私をスキーに連れてってちよんまげ 酢こんぶ - 2018/10/12(Fri) 05:49 No.3931  

あれは神への祈りポーズではないかと思います。
そうなると目線が手に向くというのはちょっと違うかと。祈りなら虚空を見つめているか、元さやかを見つめているかどちらかなのでは。


Re: 私をスキーに連れてってちよんまげ Noch - 2018/10/12(Fri) 13:08 No.3932  

神への祈り?!
何話の何分後のことでしたっけ?
あのグーが光ってるとこが、ミソじゃないかって思ってたけど、そっち?
グーの中と一緒って意味だとばっかり。

では、そういう表情にします。

あと、塗り方決定も宜しく。


忌憚のない意見を言う第三者 投稿者:Noch 投稿日:2018/09/16(Sun) 22:04 No.3921  
昨日、今日で、50代の女の子達五人に、打ち出しを見てもらってアンケートを取りました。どれが好きかと聞いて。実はバラバラ。
ただ、最後から二番目、つまり白を初めて塗った、新解釈の名前が付いた描いたのが、二票。アニメ塗りも僕押しも一票入りました。もちろん一番新しいのにも一票。
まぁ、非オタクで、まどマギすら知らない人達なので、なんとも言えないし、刺したい層じゃないですが。
ただ、コンドーさんの良いんじゃないかレベルが40%の支持を得たが、過半数には届きませんでした。
僕が気に入ってる最初の絵は辛くも20%ので終わってしまいましたが。


Re: 忌憚のない意見を言う第三者 Noch - 2018/09/19(Wed) 02:22 No.3922  

ちなみに、僕の支持を支持してくれた子は一番若い子でした。
コンドーさんと同じく僕の支持を色が多いと言ってた女の子は一番年上でした。その人は新解釈で塗った、つまり城を塗った最初の絵を支持していた二人のうち一人です。
だから何ってわけではないのですが。


Re: 忌憚のない意見を言う第三者 酢こんぶ - 2018/09/20(Thu) 12:02 No.3924  

とりあえずかみさんに問題の絵のあるページを印刷したものを見せ、何も伝えずにどう思うかだけ聞きました。
個々の絵に関しての感想はありませんでしたが、文字色に比べて絵の色が薄いので、絵が目立たないと言われました。


Re: 忌憚のない意見を言う第三者 Noch - 2018/09/20(Thu) 12:20 No.3926  

奥さんが言う指摘は、販売時の問題で遊ぶときにはあまり重要ではないですよね。
例えば字をピンクにするとかやり方は色々あります。逆に他のかるたと文字札を差別化出来るのが良いかも。他のカルタと混ぜて遊ぶ時、目立たないとかありますが、それも、遊びの難易度を上げる趣向になります。

問題はますます黒インクを使わなくなる、と言う点だけです。


Re: 忌憚のない意見を言う第三者 酢こんぶ - 2018/09/21(Fri) 17:01 No.3928  

遊ぶときに問題なくても、買いたいと思ってもらわなければ遊んでもらえないので大問題です。そして文字色をいじったら本当に絵が目立つようになるのかという疑問もあります。
この件についても考えてみます。

ちなみに黒インクは解説にしか使ってないので問題ありません。


Re: 忌憚のない意見を言う第三者 Noch - 2018/09/22(Sat) 18:38 No.3929  

そこは、難しい。他のカルタ、特にイデオンなんかが濃い色なので、流れで見ると目立たない。
が、薄いからこそ逆に目立つというのもあります。説明されて見本を見る人は、字とともに絵を意識して見るから、問題ないのでは、とも思います。ヒットラーが演説を始めるときは小声から始めるのと似ている理論です。

文字を少し薄くする、または、薄い色にするのも手ですが、色を付けるとチカチカし逆に絵が目立たなかったりします。

前にも描きましたが、市場調査、特に購買層の、をしていないので、決めうちで行くしかないです。

自分の感覚が正解と思わないのに、自分が気持ち悪いからダメとかの二律背反な事を言わず、購買層でない層の周りに惑わされず、ぶれずに自分の感覚で買いたいと思う方法を選んでください。意見を聞くのは良いですが、違和感の正体じゃないものに惑わされずに。

少なくともコンドーさんはコミケで買い物してますから、購買層の感覚は持っているでしょう。それが大量に買う層か、カルタを買いたくなる層かは別として。まだ、購買層に、近いです。アンチでもないし。

目的が、売りたいなら、自分が、コミケで買ってくれる層に売れると感じる方策を検討してください。
因みに、売りたいが最大目的、なら、裏に解説を書くのは賛成しかねます。ぼっち機能とかのセールストークができなく、販売機会損失の可能性があります。ぼっちに人を集めてやれ、は、無理があります。まぁ、ぼっち機能押しで買ってくれる人が大勢とも思いませんが、恵方巻きを、大量廃棄することになっても販売機会損失を防ぐために大量に置くのと同じです。
解説を読んでほしいというのは、僕も思いますし、たまさか遊ぶときには裏に書いてあったら便利です。が、それはこちらの思いで、販売の決め手の一つになるとは思えません。

前にコンドーさんが書いたように、コミケでお目当てを買った流れで買ってくれる層が大半だと思うなら、一般ではなくそこに、訴求するであろうことを検討してください。
僕は、その層には、奇策に、次ぐ奇策で、アイデア勝負がベストではないかと思ってます。そして、もちろん、振り向いて貰わなければならないから、宣伝としてpixivでの投稿とかの、周知を拡大戦略を押し、当日は目を引くために、秋葉原のメイドばりに見本を振ってたりしました。

カルタのコアコンピタンスは、僕は、絵に文字がないと言うアイデアだと思ってます。アニメのシーンと言うのはコミケだから当たり前、逆に政治名場面なんかだったらびっくりします。百歩譲って本に対しカルタもコアコンピタンスと言うことも出来ますが、インパクトが薄いと思います。
だからこそ絵を目立たせたいと言うかもしれませんが、文字と対の絵なので、絵を見ない、ないがしろに見ることは無いと思います。想像するシーンと解説されてるので、そうなのかどうか頭の中で再構成するからです。薄ければ集中する、上記で書いたヒットラーの演説理論です。

僕が言いたいのは、思い切ってどんなでやるのか決めうちしてください、と言うことです。成功しても失敗しても次のデータになります。次のデータになるので、会場で足を止め見てくれる人に意見を聞こうってのです。たとえそれが、おためごかしでも、大嘘でも。少なくとも、そう言う意見を想起したということは、そこにはなんらかの真実が含まれます。打ち上げで、討論するのが良いのではと思います。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

KENT & MakiMaki
Edit by satoko